今回はカナダのトロントでコンサルティングの仕事をされているワタナベさんに、カナダ移住の経緯やトロントでの生活の様子をインタビューさせて頂きました。
その丁寧な言葉選びや凛とした姿からは想像のつかない、行動力に溢れたトロントでの生活についてお話ししてくださいました。
<聞き手=タムラ>
カナダ移住!英語が喋れないならトロントがおすすめ。25万円からのワーホリ生活
ワタナベさんはこれまで、様々な国で生活されてきたとお聞きしました。
これまでのご経歴を少しお話ししていただけませんか?
はい、現在カナダのトロントでコンサルティングの仕事をしているワタナベと申します。
海外生活は約10年。英語は上級でフランス語は初級です。
10年間の海外生活というのは、ずっとカナダですか?
学生時代にオーストリアへ移り、その後ロサンゼルス、そしてニューヨークで就職。ニューヨークでは旅行会社の他にテレビ局で勤務してました。
そして今現在はカナダのトロントに住んでいます。

30歳からのカナダ・ワーホリ生活

どうしてカナダのトロントで生活しようと思ったのですか?
ワーキングホリデーの年齢制限が31歳までということで、最後のチャンスと思い30歳の時に申請し、31歳になる前にビザを取得し日本を出国しカナダへ飛び立ちました。
他の英語圏は考えなかったのですか?
オーストラリアやニュージーランドという選択肢もございましたが、カナダの英語は訛りがなく綺麗、アメリカ国境までも車で2時間ほどで旅行には最適、自然も多いのでアウトドアアクティビティーが好きな人にはお勧めと友人からも聞いていたこと。
そしてトロントはカナダでも一番に大きい都市で暮らしやすいという情報からトロントを選びました。
10日間だけ部屋を予約してはじまった移住生活

トロントへ移住された時はどういった手順/方法で引っ越しをされたのですか?
まず初めに、Airbnbで10日間だけ部屋を予約しました。
治安の良い、暮らしやすいエリアは実際行ってみないとわからないと思った為、まず短期間で滞在先を予約しました。
たった10日で家は見つかるものですか?
10日間の間で様々なインターネットの情報から長期で住むお部屋を見つけることができました。
「City Place」というで高層コンドミニアムが立ち並ぶエリアです。
オンタリオ湖までも徒歩で5分で現地の人々にも人気のあるエリアになります。

なんと素敵な生活…
お部屋は2つのベットルームに別れていて中国人のルームメイトとキッチンとトイレをシェアしました。
コンドミニアムの中にはプールやジャグジー、ジム、ラウンジ(ビリヤードなど)の施設も有りとても便利でした。
日本では考えられない豪華設備ですね!
気になる費用は?まさかの25万円?!

カナダへ引越した際、どのくらい費用が掛かかったんですか?
Airbnbで掛かったのは、10日間で6,500円X10日間=合計6万5,0000円くらいですね。
あと引越しの荷物に関してはまだ安定した移住先が出発前に決まっていなかった為、スーツケース2つとリュックサック1つに必要最低限の荷物を入れカナダへ入国しました。
すごい行動力、、
あとは、長期で住む場所が決まった際にダンボールを3つほど日本から両親に船便で送ってもらいました。
それと エアーカナダの東京からトロントまで直行便が12万円なので…

気になるトータル額は…?
ですのでトータル25万円くらいが最初に掛かった初期費用ですね。
安いっ!
ちなみに最初に見つけたコンドミニアムの家賃は8万5,000円/月でした。
夜一人で歩けるトロントの治安

トロントの治安はいいですか?
治安に関してはトロントのダウンタウンでも治安のエリアと悪いエリアが混合しています。
海外って怖いイメージがありますよね…

ホームレスも方も見かけますが、襲いかかってくることなどはありません。
基本的に、ニューヨークやロサンゼルス、シカゴなどの大都市などと比べるとトロントは治安は良いです。
女性一人で夜歩けますか?
夜一人で歩いていてもダウンタウンは問題ないですよ。
トロントの物価は?
物価(食や家賃など)などはどうですか?
物価は毎年上がってます。家賃は日本と比べると少し高いです。
エリアや条件にもよりますが、一般的に留学生やワーキングホリデーでくる日本人の方はシェアされる方が9割を占めます。
シェアする場合の家賃相場は?
通常ダウンタウンでシェアルームの家賃が500〜800カナダドルの間です。
都内の1Rアパートと同じくらなんですね。
シェアの人数もそれぞれで私のように1人の時もあれば5人など大人数の場合もあります。
ミッドタウン、アップタウンでも家賃は変動しますね。
2ヶ月かかったビザの取得
ビザは簡単に取れましたか?
2月に申請を始め、4月にはビザを取得しましたのでおよそ2ヶ月間の所要時間でビザを取得できました。
特に問題なく簡単にビザを取得することができました。
就労ビザですか?
この時に取得したのはワーキングホリデーのビザで、ワーホリビザにてトロントへ移住しました(約1年間)。
そしてその後、観光ビザで半年滞在を伸ばし、夫と結婚し
永住権を獲得、そして今至ります。
移住先のお仕事探しはたった3日間で

お仕事はどのように見つけましたか?
まず来て始めにしたことは日本人向けのウェブサイト「e-Maple」 で求人情報を毎日確認し仕事を応募しました。
いい求人ありましたか?
私はトロントに移住し来て3日後にチーズケーキ屋さんで受付(キャッシャー)として働き始めました。
応募してその翌日に面接をし合格となり働き始めました。
またまたすごい行動力ですね…

最終的にホテルで働くことが目標であった為に、チーズケーキ屋さんで働きながら、毎日ホテルの求人情報を確認していました。
そして1ヶ月後にはホテルの受付として就職しました。

人種差別が少ない街トロント

トロントの魅力をおしえてください。
世界で一番多国籍の都市ということが大きな魅力です。街を歩くといろいろな人種の人々を見かけ、さまざまな言語が飛び交っています。
他の国と比べるとトロントは人種差別が少なく感じます。
多様性は差別を減らすんですね。
人種に関係無く平等に受け入れてくれるトロントは、アクティビティー(Meet up, InterNations)のイベントも多く、お友達も作りやすい環境です。
日経レストラン、スーパーも多く日本から調味料を持ってこなくてもほぼこちらで揃います。
日本食が食べれるのは高ポイントですね!
重要なのは日本のことを伝えられること

逆に、これからトロントへ来る方へ、事前に心掛けておくこと(注意しておくこと)がれば教えてください。
トロントに来ると自分の国のこと、文化のことをよく聞かれます。
そこから色々な繋がりができることもありますので、まずは事前に日本の事を英語で言えることがで重要になると思います。
英語はそこまで得意ではないのですが…
じゃあこれだけ覚えて下さい(笑)
A: Where did you come from?
B:I came from Tokyo.
A:Wow, I heard that Tokyo is such a busy city.
B:Yes, the greater Tokyo metropolitan area has almost 36 million people which is about the same population as Canada!
はいっ!
英語が喋れないならトロントがおすすめ

最後に、これからトロント移住を考えている方に一言いただけますか?
英語力を伸ばしたい、海外生活を一度経験してみたい、でも英語が喋れないから少し怖いと思っている方、是非トロントをお勧めします。
トロントはほぼ移民の方で成り立っている都市です。いろんな人種が集まり、英語が喋れなくても優しく受けとめてくれますので、海外が初めての方でも安心して生活できると思います。
まさに私です。
お話を聞いているうちに自信がついてきました!
今日はどうもありがとうございました。
あとがき
お話を聞いていると海外移住がぐっと近く感じられ、行動するだけで、こんなにも違う世界が広がっていることを感じさせてくれました。
カナダのトロント。
私の今一番おとづれたい街の一つになりました。ワタナベさん、どうもありがとうございました。